イベントに関する最新情報や協賛企業の情報を紹介します
「きみも世界を変えられる!?こどもSDGsセミナー ー未来のために今できることー」が鯱城ホールで開催されます。
詳細はこちらは
11月23日から24日までの二日間にわたり、「SDGsキッズスタートアップアドベンチャー2024」を開催させていただきました。
詳細はこちらは
バガスパートナーの折兼さんとグループのパックスタイルさんの自動倉庫物流センターが完成し、伊藤社長からお披露目式に隊長がご招待をいただきました。
詳細はこちらは
「SDGsキッズスタートアップアドベンチャー」は国際連合地域開発センターとMTG-Venturesと連携した子ども向けのSDGs教育啓蒙事業です。次代を担う小学生とボランティアが1泊2日のキャンプを通じて、SDGsをベースにした「世界のミライ」を体感します。皆さんのご応募をお待ちしています!
詳細・応募はこちらは
イベントに参加した皆さんが作ってくれた「オリジナルSDGsアイコン」を、SNSで公開しています。ぜひご覧ください。
▶︎X
▶︎Facebook
▶︎Instagram
そして、イベントのPVもYouTubeにて公開しています。こちらもぜひご覧ください。
▶︎YouTube
イベントレポートのページに昨年の様子をアップしました。ぜひご覧ください。
▶︎詳細はこちら
今回紹介するのは1日目のメイン会場となる施設の一つ、養老町のテレワーク施設「YOROffice」です。「森の緑とコワーキング」をコンセプトにした施設は、さまざまなところに遊び心が見え隠れし、明るくリラックスした雰囲気で仕事ができる環境が整っています。ミライを感じさせるワクワクのつまった施設での授業を楽しみにしてください。
SDGsキッズスタートアップアドベンチャー2025
2025年 10月18日(土)19日(日)
郡上市内研修施設、
大垣共立銀行グリーンプラザ、
YOROfficeなど
郡上市内研修施設
鯱バス本社(愛知県名古屋市南区滝春町1-80)
小学5〜6年生
30名
無料
SDGsキッズスタートアップアドベンチャー事務局
キッズスタートアップアドベンチャーは、次代を担う小学生と学生ボランティアが一泊二日のアウトドア・アクティビティを通じて、SDGsをベースにした「世界のミライ」を学び体感するアウトリーチ型教育啓蒙事業です。SDGs発行に絡む国際連合地域開発センターと日本のスタートアップ文化を推進するMTG Venturesと連携し、参加する子どもたちには経済・社会課題への意識を高め、自分で解決することを目的とし、「ミライの扉」をこじ開けるチャンスを共に創造します。
参加者には人間形成の行動規範となる10ヶ条を定め、大自然の中で人材の育成も目指します。運営は大人が押し付けたり、急かしたり、指示することを避け、ゆったり、のんびり、待つことに軸足を置きます。企画趣旨を支持してくれたパートナーの皆様と、SDGs目標17番「パートナーシップで目標を達成しよう」を本気で実現します。沢山の人たちの気持ちが結実した「有り難い時間」を子どもたちに伝え、常に感謝の気持を忘れずに、奇跡の二日間を安全に体験学習します。
各界のプロフェッショナルが講師となりSDGs、スタートアップに関する授業を展開します